『YouTubeで出稿可能な動画広告6種類をご紹介! クリエイティブや使用用途はこれを見れば分かる!?』


    YouTubeは、さまざまな人が利用することができ、月間6,500万ユーザーを超えるといわれるオンライン動画共有プラットフォームです。
そのなかで広告は“商品の認知獲得から購入促進”まで様々な目的・用途で使用可能な広告です。
動画の視聴をスキップできるもの・できないものなど、YouTube広告には様々な種類が存在しています。
それぞれどういった特徴を持つのかを知り使い分けることで、期待する広告効果を最大限に生かすことが可能になります。
本コラムでは、目にする機会が増えているYouTubeの動画広告を分かりやすく解説していきます。
※1:Googleの発表
https://www.thinkwithgoogle.
com/intl/ja-jp/marketing-strate
gies/video/youtube-recap2020-2/

 

■YouTubeの動画広告メリット・デメリット


メリットは、「百聞は一見に如かず」にあるように、聞いて見て理解が深まる、
もしくはイメージで雰囲気を伝えたい商品やサービスの特徴が伝わりやすいことです。

文章では伝わりづらい内容を視覚的に見てもらうことで、時間をかけ読む必要がある内容などは伝わりやすくなるでしょう。
一方で、デメリットとしては、数秒という限られた時間のなかでは、内容がうまく伝わらない可能性があることです。
かといって、長時間視聴させてしまうということは、企業や商品へのマイナスのイメージに繋がる可能性もあり、伝えたい内容と伝え方のバランスには注意が必要です。

では、ここで具体的にどのような動画広告があるのかをみてみましょう。

 

■YouTubeの動画広告6種


1.スキップ可能なTrueViewインストリーム広告
2.スキップ不可のTrueViewインストリーム広告
3.TrueViewディスカバリー広告
4.バンパー広告
5.アウトストリーム広告
6.マストヘッド広告

YouTubeの動画広告には、2021年10月現在、6種類の広告フォーマットがあります。
それぞれのクリエイティブの特徴やおすすめの使用用途などご紹介します。

 

1.スキップ可能なTrueViewインストリーム広告


スキップ可能なTrueViewインストリーム広告は、動画の再生前後または再生中に動画コンテンツを表示され、
再生開始から 5 秒が経過すると、ユーザーは広告をスキップできるようになります。

この広告は、1回の視聴に対して支払いが発生するCPV 単価制を取っています。
そのため、ユーザーが動画を 30 秒間(30 秒未満の広告の場合は最後まで)視聴したか、
または30 秒経つ前に動画を操作した場合に料金が発生します。

参考:動画広告フォーマットの概要https://support.google.com/
google-ads/answer/2375464?hl=ja)

2.スキップ不可のTrueViewインストリーム広告


スキップ不可のインストリーム広告は、他の動画の再生前、再生中、または再生後に再生される 15 秒以下の広告です。
この広告をスキップすることはできず、視聴者に動画を最後まで表示してメッセージ全体を伝えるときに使用します。

また、この広告はCPM (広告が1,000回表示されるごとに課金)が採用されており、広告の表示回数に基づいて料金が発生します。

 

3.TrueViewディスカバリー広告


TrueView ディスカバリー広告は、ユーザーがクリックすることで再生される広告でYouTube内の以下の場所で表示されます。

  • YouTube 検索結果
  • YouTube の関連動画の横
  • モバイル版 YouTube のトップページ

また、この広告はユーザーがサムネイルをクリックして広告を視聴した場合のみ料金が発生します。

4.バンパー広告


バンパー広告は、動画の再生前、再生中、または再生後に 6 秒以内で再生される広告です。
ユーザーはこの広告をスキップすることはできませんが、短くて覚えやすいメッセージで幅広い視聴者にリーチするときに効果的です。
また、この広告はCPM (広告が1,000回表示されるごとに課金)が採用されており、広告が表示数に基づいて料金が発生します。

 

5.アウトストリーム広告


アウトストリーム広告では、音声なしで再生が開始され、ユーザーがタップするとミュートが解除されるモバイル専用の広告です。
より多くのユーザーにリーチできるよう、モバイルで動画広告のリーチを拡大することが可能です。
また、この広告は視認可能なインプレッション単価(vCPM)に基づき、動画再生が 2 秒以上視聴された場合にのみ料金が発生します。

 

6.マストヘッド広告


マストヘッド広告は、YouTubeのホーム画面上部に表示される広告で、ユーザーの視界に入りやすいため、認知向上に向いています。
ただし、Google広告から設定することはできないため、Googleの営業担当者を介しての予約ベースでのみ利用が可能となります。
この広告はインプレッション単価(CPM)制で料金が発生します。

■まとめ


以上が、YouTubeで出稿可能な動画広告6種類です。まとめるとこのようになります。
Googleによると、2022年初頭には、TrueView アクションキャンペーンがアップグレードした“動画アクションキャンペーン”も開始すると発表もあり、
ますますYouTubeでの動画広告出稿の選択肢が広がります。
広告用動画を制作・出稿する際は、何を伝えたいのか、どういうフォーマットが良いのかなど、複数の観点で検討することが大切です。